コロナウイルスによる緊急事態宣言一部解除へ
- easthome2011
- 2020年5月13日
- 読了時間: 2分
全国で緊急事態宣言が出されて早くも3週間程、当社活動県の鹿児島県では他都道府県にくらべて感染者も少なくおそらく、14日には解除になると思われます。
当社も少なからず影響を受け、今後また同じような事態になったときの為に、インターネットを活用した営業活動や御客様とのオンライン商談など、STAYHOMEになろうと事業を問題なく行える体制に今後力をいれていきたいと思っている今日この頃ですが
つい先日から申請が始まりました、感染対策休業協力金 中小企業20万 個人事業 10万(鹿児島県)
友人が申請するという事で、申請書類準備をお手伝いしてきました。
友人は10席程度の小さい飲食店を経営していまして、キャッシュレスの時代にも関心が無く現金商売でアナログ人間です。
しかし、小規模の田舎の飲食店の経営者なんてそういう人もめずらしくはないはず
おじいちゃん、おばあちゃんの経営者もたくさんいるはずです。
今回の休業協力金申請は正直、そういうアナログな経営者、個人事業主にはいたって不親切
な内容でがっかりしました
申請書類が多く。現金商売の飲食店はいますぐにでも現金が必要なのに、たくさんの書類を用意し、郵送での申請。
書類審査するにも時間がかかるのに、郵送で申請にしたら書類にちょっとした不備でもあれば、またやり直しの可能性大。
もう少し考えて、WEB申し込みなどにも力を入れてほしかった
今は、必要ない人にお金が渡るリスクは考えないで
困っている人にはすぐにでもお金がおりるようにしてほしい。

Comments